用途ごとに考えるスノボケースの選び方について

スキー用具

アイテム

スノボケースと一口に言っても、底の面だけ覆うほぼむき出しの簡単なものから、移動用の車輪までついたガッシリとしたものまで色々あります。その中で今回は種類ごとの特色とどのようなときに使用するのかを分類して解説します。ぜひスノボケース選びの参考としてご利用ください。

なんのためにスノボケースを利用するのか

スノーボード
スノボケースの使用目的としてはまずはスノーボード、特にソールと呼ばれるボードと雪との接地面を保護するためにあります。ですので一番簡単なソールカバーではソール以外の大部分はむき出しになっています。
またハードケース以上になるとブーツやウェアなども一緒に収納でき、それぞれバラバラに運搬するよりも便利になっています。ただし全てまとめて運べる分、ケース自体も重くなっていますので、広い空港での移動などには車輪を付けたウィールケースを使用すると移動が楽になります。

最低限1枚は持っていたいソールカバー

スノーボードで一番大切なソールの部分のみをカバーするものをソールカバーといいます。材質はウェットスーツにも使用されているネオプレン素材とニット素材のものがあり、ネオプレン素材のものは耐久性に優れており、ニット素材のものはソールのエッジ部分についた水分を吸い取ってくれますのでボードが長持ちしやすいという特色があります。
さらにハードケースのような他のスノボケースを使用する際にも内部が傷つくのを防ぎますし、オフシーズンのときもかぶせておけばソールが酸化するのを防ぐことができますので必ず一枚は用意しておいてください。
ただし、最低限度の保護機能しかありませんので宅配便で荷物を予め送る場合は業者が用意する保護袋が別途必要になります。

スノボを持って歩く人

ソール以外も守りたい場合はソフトケース

ソールカバーだと他の部分はむき出しになってしまいますので、持ち運ぶ際に不安になる場合も少なくありませんので、そういう場合にはソフトケースをおすすめします。ソールカバーと違いボード全体をカバーするもので、主にニット素材からできています。
使用する利点はニット素材に加えて全体をすっぽり覆っていますので、ちょっとした衝撃からボードを守ってくれます。
ソールカバーとソフトケースにはほとんど違いはありませんので気に入ったほうを選ぶと良いでしょう。

全部まとめて持ち運べるハードケース

スーツケース
全体的にしっかりとした作りになっており、ボード以外にもブーツやウェアをまとめて収納できます。日帰りや一泊程度の旅行であればこれだけで全部を賄うことが可能です。もちろんオフシーズンの際にはこの中に全部まとめてしまっておけるので初心者の方は一つは持っておくと便利です。
また、宅配便で予め荷物を送る際にもこれでしたらそのままスキー場まで運んでいってくれます。
その反面、沢山の荷物を詰め込んでいますので結構な重量になり、長距離を運ぶのにはあまり向いていません。

長距離の移動を楽にしたウィールケース

車
下に小さな車輪がついたハードケースで、通常のハードケースより大型になっているものが多いのが特徴です。そのため、積載量はハードケースよりも多く、複数のボードやブーツ、数日分の衣類を収納できるものもあります。
その分スノボケースとしては最も重くなっていますが、車輪によって楽に運搬できるようになっています。
ウィールケースは値段によって重量や車輪の軽さ、転がしたときの騒音が全然違います。できる限りローラーが大きくて持ち運ぶための機能が多いものを選ぶのがコツです。あと、実際に転がしてみて車輪の騒音や重さなどを確かめるのも必要です。

用途別スノボケースの選び方

ゲレンデ
実際にケースを使用する場合はその時の移動手段によって使い分けることをおすすめします。
まず車で移動する場合はソールカバーやソフトケースを使用するのが便利です。ハードケースにすべてを詰め込んでしまった場合、いざ到着して車内で着替える際にいちいち外に出てケースを開けてブーツやウェアを取り出さなくてはなりません、その点ソールカバーなどでしたらブーツやウェアを車内においておけば外に出ることなく身支度を整えられます。
電車やバスなどの公共交通機関を使用する場合は、ソールカバーだとブーツやウェア用のかばんが別途必要になり、複数の荷物を持たなければいけませんので荷物を一つにまとめられるハードケースが適しています。一つの荷物で移動ができますので乗り換えなども楽になります。
同じ公共交通機関でも空港を利用する場合は、荷物を預けるときや到着してから他の乗り物の場所へ移動するときなど歩く機会が結構ありますのでハードケースを肩に担いで移動するのは結構苦痛になります。そのため徒歩での移動が楽なウィールケースをおすすめします。

まとめ

このように移動方法によって使用するスノボケースの種類を使い分けるとかなり移動が楽になるのですが、全部揃えるとなるとやはりお金がかかります。初心者のうちは空港を利用する機会が少ない可能性もあるので、ソールカバーとハードケースを一つづつ用意しておけば大抵の交通機関で役に立ちます。スノボケースと一口に言っても、底の面だけ覆うほぼむき出しの簡単なものから、移動用の車輪までついたガッシリとしたものまで色々あります。その中で今回は種類ごとの特色とどのようなときに使用するのかを分類して解説します。ぜひスノボケース選びの参考としてご利用ください。

なんのためにスノボケースを利用するのか

スノーボード
スノボケースの使用目的としてはまずはスノーボード、特にソールと呼ばれるボードと雪との接地面を保護するためにあります。ですので一番簡単なソールカバーではソール以外の大部分はむき出しになっています。
またハードケース以上になるとブーツやウェアなども一緒に収納でき、それぞれバラバラに運搬するよりも便利になっています。ただし全てまとめて運べる分、ケース自体も重くなっていますので、広い空港での移動などには車輪を付けたウィールケースを使用すると移動が楽になります。

最低限1枚は持っていたいソールカバー

スノーボードで一番大切なソールの部分のみをカバーするものをソールカバーといいます。材質はウェットスーツにも使用されているネオプレン素材とニット素材のものがあり、ネオプレン素材のものは耐久性に優れており、ニット素材のものはソールのエッジ部分についた水分を吸い取ってくれますのでボードが長持ちしやすいという特色があります。
さらにハードケースのような他のスノボケースを使用する際にも内部が傷つくのを防ぎますし、オフシーズンのときもかぶせておけばソールが酸化するのを防ぐことができますので必ず一枚は用意しておいてください。
ただし、最低限度の保護機能しかありませんので宅配便で荷物を予め送る場合は業者が用意する保護袋が別途必要になります。

スノボを持って歩く人

ソール以外も守りたい場合はソフトケース

ソールカバーだと他の部分はむき出しになってしまいますので、持ち運ぶ際に不安になる場合も少なくありませんので、そういう場合にはソフトケースをおすすめします。ソールカバーと違いボード全体をカバーするもので、主にニット素材からできています。
使用する利点はニット素材に加えて全体をすっぽり覆っていますので、ちょっとした衝撃からボードを守ってくれます。
ソールカバーとソフトケースにはほとんど違いはありませんので気に入ったほうを選ぶと良いでしょう。

全部まとめて持ち運べるハードケース

スーツケース
全体的にしっかりとした作りになっており、ボード以外にもブーツやウェアをまとめて収納できます。日帰りや一泊程度の旅行であればこれだけで全部を賄うことが可能です。もちろんオフシーズンの際にはこの中に全部まとめてしまっておけるので初心者の方は一つは持っておくと便利です。
また、宅配便で予め荷物を送る際にもこれでしたらそのままスキー場まで運んでいってくれます。
その反面、沢山の荷物を詰め込んでいますので結構な重量になり、長距離を運ぶのにはあまり向いていません。

長距離の移動を楽にしたウィールケース

車
下に小さな車輪がついたハードケースで、通常のハードケースより大型になっているものが多いのが特徴です。そのため、積載量はハードケースよりも多く、複数のボードやブーツ、数日分の衣類を収納できるものもあります。
その分スノボケースとしては最も重くなっていますが、車輪によって楽に運搬できるようになっています。
ウィールケースは値段によって重量や車輪の軽さ、転がしたときの騒音が全然違います。できる限りローラーが大きくて持ち運ぶための機能が多いものを選ぶのがコツです。あと、実際に転がしてみて車輪の騒音や重さなどを確かめるのも必要です。

用途別スノボケースの選び方

ゲレンデ
実際にケースを使用する場合はその時の移動手段によって使い分けることをおすすめします。
まず車で移動する場合はソールカバーやソフトケースを使用するのが便利です。ハードケースにすべてを詰め込んでしまった場合、いざ到着して車内で着替える際にいちいち外に出てケースを開けてブーツやウェアを取り出さなくてはなりません、その点ソールカバーなどでしたらブーツやウェアを車内においておけば外に出ることなく身支度を整えられます。
電車やバスなどの公共交通機関を使用する場合は、ソールカバーだとブーツやウェア用のかばんが別途必要になり、複数の荷物を持たなければいけませんので荷物を一つにまとめられるハードケースが適しています。一つの荷物で移動ができますので乗り換えなども楽になります。
同じ公共交通機関でも空港を利用する場合は、荷物を預けるときや到着してから他の乗り物の場所へ移動するときなど歩く機会が結構ありますのでハードケースを肩に担いで移動するのは結構苦痛になります。そのため徒歩での移動が楽なウィールケースをおすすめします。

まとめ

このように移動方法によって使用するスノボケースの種類を使い分けるとかなり移動が楽になるのですが、全部揃えるとなるとやはりお金がかかります。初心者のうちは空港を利用する機会が少ない可能性もあるので、ソールカバーとハードケースを一つづつ用意しておけば大抵の交通機関で役に立ちます。

RELATED COLUMN のスキー場コラム