初めてでも、簡単にすぐ上達!初心者のためのスノーボードレッスンPart1 スノーボードに慣れる

HOW TO

Step 1 まずは平地での練習から

スノーボードは横向きに乗って滑ります。これが同じ滑走系のスポーツでも、正面を向いて滑るスキーやスケートと違うところ。まずはこの横向きの感覚に慣れることから始めましょう。また、いきなり斜面に出るのではなく、まずは平地での練習からスタートします。

①レギュラースタンスとグーフィースタンス、どっち?

最初にボードに乗るとき、進行方向に対して右向きに立つか左向きに立つかを決める必要があります。進行方向に対して左足を前(体は右向き)にするのをレギュラースタンス、右足を前(体は左向き)にするのをグーフィースタンスといいます。利き腕や利き足といったように、人にはやりやすい側とか向きがあるので、自分はどっちに向いているか最初にチェックしておきましょう。

②スノーボードの基本姿勢

基本姿勢とは、どんな動きにも対応できる姿勢のこと。ボードにブーツを装着したら、体の向きは前足のつま先の角度に合わせ、視線は肩越しに進行方向に向けます。肩の力を抜いて、膝や足首は軽く曲げておきましょう。このとき、前屈みになりすぎたり、どちらかの足に荷重が片寄ったりしすぎないように注意してください。


自然な基本姿勢。両足に均等に荷重し、上体はリラックス


よくない姿勢の例。おっかなびっくり前屈みにならないように。また、両足均等荷重を意識

③姿勢を確認するためにその場で軽くジャンプ

次に、その場でジャンプしてみましょう。無理に跳び上がるのではなく、膝や足首を柔らかく曲げ伸ばしして軽くジャンプします。このとき、ボードが雪面と平行に浮き上がるのが理想。そして、着地は柔らかくリラックスして。この着地したときの姿勢が基本姿勢でもあります。

さらに基本姿勢の状態で姿勢を低くしたり高くしたり、また左右にひねったりと、体をいろいろ動かしてみましょう。


膝と足首を柔らかく曲げ伸ばしする。跳び上がるというよりは、脚の曲げ伸ばしを大きく素早く行った結果、ボードが浮き上がったというイメージで

④立つ、座る、起きる

立っているばかりでなく、座ったり、その状態から起き上がったり、ボードを装着したままいろいろな動きを試してみましょう。


座った状態から前方に起き上がるときは、ボードの中央をつかんで腰をボードに引き寄せると起きやすくなる


後ろ向きに起き上がる場合は、膝をよく曲げてボードを体に引き寄せ、雪面に両手を突いて起き上がる

⑤転び方も事前に練習

スノーボードで転倒するのは前方か後方。安全な転び方もいまのうちに覚えておきましょう。前転びにしても、後ろ転びにしても、ポイントは転んだ直後にボードをなるべく雪面から離すということ。滑走の勢いがあるときにボードが雪面に引っかかると、体を捻じってしまうようなことがあるからです。


後ろに転ぶときは、背中を丸めてボードを持ち上げる。後頭部を打たないように注意


前に転ぶときは、ヘッドスライディングのように腕を伸ばして思い切って

Step 2 後ろ足はボードに装着せずに滑る感覚をつかむ

初めて滑る練習をするときは、いきなり両足をボードに装着せずに片足で行います。前足だけ装着し、後ろの足は雪面をキックしたりボードに乗せたりと、自由に動かせるようにしておきましょう。

⑥歩きながら少しずつ滑らせてみる

ボードを持ち上げずに雪面につけたまま、後ろ足でキックして滑らせてみましょう。最初は歩くくらいのスピードでゆっくり。慣れてきたら徐々にキックを強くし、ボードの滑る勢いがよくなってきたら後ろ足をボードに乗せて両足で滑ってみます。これを何回かやっているうちに、バランス感覚が自然に養われてきます。


片足でキックしながら滑っていると、徐々にボードで滑ることに慣れてくる


片足で滑るときは、ブーツを装着しない側のビンディングのハイバックを倒しておく

⑦自然停止できる緩やかな斜面で直滑降

最初は練習する場所がとても大切。斜面であってもできるだけ緩やかで、なおかつ自然に止まれるような平らな場所に続いているのが理想です。そんなシチュエーションを見つけたら、前回の「歩きながら滑らせる」を斜面で実践。ボードを斜面真下に向け後ろ足でキックし、滑り始めたら後ろ足をボードに乗せてそのまま直滑降していきます。

このとき、基本姿勢をしっかり思い出してください。注意するのは体の向き、肩のライン、そして見る方向です。しっかり前を見てリラックスして。

また、滑り始めるとつい体が後方に傾いて後ろ荷重になりがちですが、両足に均等に体重をかけることを意識しましょう。


滑り始めて後ろ足をボードに乗せたら、少し両腕を広げてあげるとバランスが取りやすい

⑧ボードをズラしながら曲がって止まる(初歩の山回りターン)

直滑降をしているときに、曲がりたい方向に視線を移動し、腰の向きを変えてみましょう。すると腰の動きに膝が連動し、自然にボードがズレながら向きを変えていきます。そのままボードをズラし続けていると自力で停止することができます。

斜面下(谷)に向かって滑っていくボードを斜面上方向(山側)に回していくことから、これを「山回りターン」といいます。カカト側、つま先側と、左右それぞれにターンをしてみましょう。


カカト側(バックサイド)の山回りターン。3コマ目の写真で、腰の向きが左に向いていることがわかる。これにより右足の膝も少し前に出て、それがボードのテールを押し出す力につながっていく


こちらはつま先側(フロントサイド)の山回りターン。カカト側と同様に腰の向きをやや右にひねることでボードは自然に向きを変えていく

⑨リフトに乗ってみよう

山回りターンで停止することができたら、リフトに乗って広い斜面を滑ってみましょう。

スノーボードでリフトに乗るのは難しくありません。リフトの進行方向に対してボードをやや横向きにし、チェアが回ってきたら座るだけ。ただし、問題は降りるときです。

降り場に近づいたら座っている腰をズラして体をやや横向きにし、ノーズを進行方向に向けます。降り場に着いたらあわてずに後ろ足をボードに乗せて立ち上がり、滑らせながらリフト降り場から離れていきます。


ボードのノーズを正確に進行方向に向け、後ろ足をボードに乗せて、あわてずに立ち上がろう

まとめ

スノーボードで初めて雪の上に立つ段階から、まっすぐ滑って停止するまでの練習の流れを紹介しました。もう十分スノーボードの感覚に慣れたことでしょう。次はいよいよ連続ターンをマスターするための課程です。引き続き《 Part2 連続ターンをマスター 》のレッスンプログラムをご覧ください。

蓬田廉さん

今回の技術撮影にあたってモデルになってくれた蓬田廉(よもぎた・れん)さん。現在、神立スノーリゾートをベースにハイレベルなプロのスノーボーダーを目指して活動中。

インスタグラムアカウント:@y.ren0609

RELATED COLUMN のスキー場コラム