晴れている日に滑りたい!晴天率の高いおすすめスキー場

スキー場情報

初めてのスノボにゲレンデデビュー。大きな用品から小物、服装まで、何を準備したらいいか分からないですよね。初心者でも安心してスノボ旅行に出掛けられるよう「スノボの持ち物」について徹底解説します。日帰り・宿泊など、それぞれのニーズに合わせてチェックリストもご用意。これで忘れ物もなく、存分にスノボ旅行を楽しめること間違いなしです!

現地でレンタルできるスノボ用品

初めてのスノボはとても楽しみですが、最初からアイテムをすべて揃えるのは大変です。そんなスノボ初心者の強い味方なのが、現地のレンタル用品です。大きな用品やスノボウェアのレンタルはもちろん、ゲレンデやスノボを知り尽くした現地のスタッフが、自分に合ったアイテムを選んでくれ、使い方のアドバイスをしてくれるので安心してスノボに挑戦できます。

スノーボード板(ビンディング・リーシュコード)

スノボに欠かせないメインアイテム「スノーボード板」。スキー場では、スノーボード板・ビンディング・ブーツの3点がセットになった「ボードセット」のレンタルが主流となっています。初心者であれば、まずは「ボードセット」のレンタルから始めてみてはいかがでしょうか。
レンタルなら、メーカーやデザインなど自分好みのボードを見つけることができ、中には有名ブランドの板でスノボデビューなんて贅沢な体験が出来るかもしれません。

初心者がレンタル用品を利用するメリットはもう1つ。スノボの知識豊富な現地スタッフのアドバイスを受けられること。初めてのスノボでは、ボードの長さや種類、ビンディングの取り付けやお手入れまで、分からないことだらけです。初心者にはどんなボードがあっているのか、心配や不安なことがあれば、ここで聞いておくと安心です。

また、スノーボードでは、利き足によって使用するボードが違います。左足を前に出す方がしっくり来る場合は「レギュラー」、右足を前に出す方がしっくりくる場合は「グーフィー」となります。一般的には、右利きならレギュラーですが、稀に右利きでグーフィーという人もいるので、レンタル時に相談してみましょう。

レンタルしたボードには「リーシュコード」と言われる紐がついているかも確認しておきましょう。これは、ボードと身体を結ぶ紐で、転倒や予期せぬトラブルでボードが足から外れてしまった時に、ボードが斜面を滑り落ちてしまうのを防いでくれます。転倒などが多い初心者は特に、つけておきたいアイテムです。

スノボブーツ

スノーボード板と一緒にレンタルができるスノボブーツ。種類は3種類、自分の足に合わせて調節可能な紐タイプ・女性でも力が不要なダイヤルタイプ・着脱が簡単で装着時間のかからないクイックレースタイプがあります。どのタイプもメリット・デメリットがあるので、レンタルの際には、一度足を通して履いてから決めるようにしましょう。

1日足に密着するスノボブーツは、サイズが合っていても、しっかりフィットしていないと、足を痛めてしまったり、上達の妨げになってしまうため、レンタル用品の中でも特に慎重に選びましょう。

タイツや厚手の靴下をはいているので、いつもの靴のサイズと違っていても大丈夫です。試着の際は、必ずしっかり紐を締め、歩いてみて違和感や痛みが無いかどうか確かめましょう。

ブーツは自分の足にしっかり合ったものを使いたいという人は、何度かレンタルで試してみた後、気に入ったタイプのブーツを自身で購入するというのもおすすめです。

スノボウェア

スキー場では、防風性・防水性・透湿性に優れた専用のスノボウェアを着用しましょう。スキー場でレンタルも可能なので、初心者ならまずはレンタルウェアを利用してみましょう。シーズン中に何度もレンタルするのであれば、購入した方がお得になることもあるので、購入も視野に入れて調べてみてはいかがでしょうか。

スノボウェアの購入を検討するなら、耐水圧が10,000mm以上あるか、パウダーガードがついているか、ポケットにチャックがついているかなどを確認すると良いでしょう。
最近では、スタンダードタイプのウェア以外にも、腰から雪が入らない”つなぎタイプ”や上からかぶる”アノラックタイプ”など、オシャレなデザインのウェアも数多く出ているので、ゲレンデファッションを楽しめるのも購入の楽しみの1つではないでしょうか。

現地購入もできるアイテム

スキー・スノボ用品のショップが併設されているスキー場なら、ゴーグルやグローブ、ニット帽などのアイテムは現地購入も可能です。初めてのスノボなら、現地スタッフに相談しながらおすすめのアイテムを購入するのも楽しいですね。ただし、自分好みのデザインや、サイズが見つかるかは分からないので、心配な人は、出発前に事前購入しておくと安心です。

ゴーグル・サングラス

晴れた日のゲレンデは、太陽の反射光でとても眩しく感じます。紫外線対策や反射光による事故を防ぐためにも、ゴーグルやサングラスは必須アイテムです。天候が変わりやすいスキー場では、突然の風や吹雪などから目を守ってくれる役割もあります。

しっかりと太めのゴムバンドがついるゴーグルは、転倒しても外れにくいため、初心者ならサングラスよりゴーグルの着用がおすすめです。

グローブ

スノーボードでは、雪に手をつくシーンも多く、寒さや凍傷から手を守るためにもグローブは必須です。グローブの種類は3種類。4本の指をまとめて入れるミトンタイプと、それぞれの指が分かれている5本指タイプ、ミトンと5本指のいいとこ取りをした3本指タイプがあります。

ビンディングの着脱や携帯電話の操作など、指を使う機会も多いので、5本指・3本指タイプの方が使いやすいかもしれません。5本指・3本指タイプを選ぶなら、指先で携帯操作が可能なタッチスクリーン仕様がおすすめです。ミトンタイプは保温性に優れているので、寒がりな方にはミトンタイプがおすすめです。それぞれ好みで選んでみましょう。

ニット帽・耳当て

ゲレンデを滑走中は、風を切って滑るので、気温の低い日や風の強い日は特に、耳が冷たくなり、寒さを感じやすくなります。耳まで隠れる形のニット帽や耳当ては必須。初心者なら、転倒時の衝撃からも頭を守ってくれるニット帽がおすすめです。耐寒性とオシャレを兼ね備えたニット帽でゲレンデファッションに差をつけましょう。

リフト券ホルダー

リフト乗り場でリフト券を探す手間を省いてくれ、紛失対策としても有効なリフト券ホルダー。ホルダーは、腕に巻くタイプやグローブにつけるタイプ、スマホや小銭などの小物が入れられるバッグタイプなどさまざま。スノボウェアについている場合もあるので、必要に応じて用意しましょう。

最近では、WEBでの事前購入ができ、チャージが可能なICカードのリフト券も増えてきています。ICカードを利用するなら、リフト乗車時にかざしやすい場所に付けられるホルダーがおすすめです。

※初めてのスノボ、続けるか分からないのにいきなりアイテム購入はちょっと…という人には!
小物までレンタルできちゃうお得なツアーに参加するのもおすすめです。
手ぶらでラクラク!レンタル小物3点セット付スキー・スノボツアー特集 | 全コースリフト券付! | オリオンツアー (orion-ski.jp)

自宅から準備していく持ち物<日帰りスノボ 衣類編>

バスや電車などを利用した日帰りスノボ旅行では、現地での滞在時間に限りがあるため、自宅から着用出来るものは、先に身につけ、着替えに時間を取られることなくスムーズにゲレンデへ移動できるよう準備しておきましょう。

インナー類

ウェアの中に着るインナーは、ヒートテックなど動きやすく保温性・吸湿性・速乾性の高いものを選びましょう。身体を動かしていると、意外と汗をかくこともあるので、着替え用のインナーを用意しておくと安心です。

下着

汗をかいたり、転倒して雪で下着が濡れてしまったりすることもあるスノボでは、下着の予備は必須です。濡れたまま放置して風邪をひかないよう、気をつけましょう。帰りに着替えたり、温泉に寄り道する場合もあるので、2ペア持っていると便利です。

ソックス

履きなれないスノボブーツでの靴ずれや寒さから足を守ってくれるソックスは、長くて厚手のものがおすすめです。ブーツのスキマから雪が入ってきてしまったり、汗をかいたりする場合もあるので、通気性、速乾性の高いものを選びましょう。スキー・スノボ専用のソックスを購入しておくと確実です。濡れてしまったり、帰りの着替え用に2ペアあると安心です。

タイツ・レギンス・ヒッププロテクター

防寒対策としてウェアの下にタイツやレギンスを履いておきましょう。スノボの動きを邪魔しないよう、伸縮性・通気性の高いものがおすすめです。気温に応じて重ね着をしたり、替えのタイツを用意して、濡れてしまった時に備えましょう。

スノボでは、身体の中で一番雪面に触れるのがお尻です。初心者は特に、転倒したり休憩したりと、お尻を雪面につける時間も多く、ウェアが染みてきてしまうことも。タイツの上からヒッププロテクターを着用すると、転んだ時の衝撃からお尻を守ってくれ、雪がタイツや下着に染みてくるのを防ぐことができます。

行き帰りの服装

スキー場には更衣室やロッカールームもありますが、混みあっていることもあるので、インナーやタイツ類は先に着ていくと時間短縮になります。

上半身はインナーの上にトレーナーやパーカー、その上にアウターを着ていけば、アウターを脱いで、スノボウェアに着替えるだけで簡単です。下半身は、タイツの上にジーンズや厚手のズボンなどがおすすめです。帰りは、濡れてしまったインナーや下着、ソックスなどを履き替えて、行きに着てきた服装で帰ると荷物を最小限にできます。

自宅から準備していく持ち物<日帰りスノボ その他>

スノボ旅行では、衣類以外にも準備しておきたいものがいくつかあります。ゲレンデに持っていくものはウェアのポケットに、その他のものは小さなバッグなどに入れて持参し、着替えと一緒にロッカーに入れておくと便利です。

身分証明書・健康保険証

スノボに出掛ける時は、免許証や学生証など、顔写真入りの身分証明書と健康保険証の2種類を準備しておきましょう。顔写真入りの身分証明書はスノボ用品のレンタル時に必要となるので、レンタルを希望する人は忘れないよう注意しましょう。また、ゲレンデでの突然の体調不良やけがに備えて、健康保険証の持参も忘れずに。

現金・携帯電話(スマホ)

ゲレンデでは、大きなカバンやカードが入ったお財布などは、ロッカーに保管するため、小さな小銭入れやリフト券ケースなどに現金を必要な分だけ入れておきましょう。現金は、レストランでの休憩や売店での購入時に必要になります。

広いゲレンデでは、家族や友人とはぐれてしまったり、視界不良で迷子になってしまうことも。万が一に備えて携帯電話を持っておくと、連絡を取りあうのに便利です。他にも、きれいな雪景色の写真を撮ったり、時計代わりにしたりと活用できます。
ただし、転倒の衝撃で携帯を破損してしまうなどの危険もあるので、初心者がスマホを持ち歩くなら、耐衝撃カバーを付けるなど、破損対策をしておくと安心です。

衛生用品や小物類

スノボでは、一度ゲレンデに出てしまうと、夕方までロッカーに戻らないケースも。お昼休憩中やトイレなどで使いたいものは、必要に応じてウェアのポケットに入れておくと便利です。

・ハンカチやティッシュ
寒いゲレンデでは、鼻をかむなど、ティッシュは意外と重宝します。

・リップやハンドクリーム
ゲレンデでは、唇や手が乾きやすくなるので、乾燥対策は必須です。

・常備薬
万が一の不調に備えて、常備薬は持ち歩いておくと安心です。

・絆創膏
けがや靴ずれなどに備えて数枚用意しておきましょう。

・日焼け止め
晴れた日のゲレンデは、太陽の照り返しでうっかりゴーグルの形に日焼けしてしまうなんてことも。日焼け止めは必須です。

・使い捨てカイロ(衣服に張るタイプがおすすめ)
風が強い日や気温の低い日は、防寒対策の1つとして持参しておくと便利です。

・マスク・防風フェイスマスク
感染対策に。吹雪などにも対応するゲレンデ専用のフェイスマスクもおすすめです。

軽食

スノボは全身を使う運動なので、夢中で練習しているうちに体力を消耗していることもあります。小腹が空いたときに食べられるように、ポケットに飴やチョコレート、栄養補給食品などを入れておくと体力を回復できます。

持っていくと便利な持ち物

初めてのスノボ旅行は楽しみな反面、予測がつかない状況に不安も募ります。それぞれのシーンを想定したアイテムをご紹介するので、万全の準備をして出掛けましょう。

一般編

・ネックウォーマー
寒さ対策には「首」がつく箇所を温めるのがおすすめです。大き目なものならフェイスマスクの役割も果たしてくれ、一石二鳥です。巻くタイプのマフラーはほどけたり引っかかったりと危険が伴うので、かぶるタイプのネックウォーマーを使用しましょう。

・防水スプレー
スノボ初心者は、転倒や尻もちなどで、ウェアに雪が染みてきてしまうことも。お尻やグローブなど、雪が染みやすい所に防水スプレーをしておくと、インナーやタイツを濡らしてしまうのを防げます。    

・曇り止め
ゴーグルやサングラスが曇ってしまうと、視界が見えにくく危険です。そんな時は、小さな曇り止めスプレーがあると便利です。スキー場の売店でも売られているので、現地で購入しても良いですね。

・チャック付きビニール袋
スマホや紙類など、濡れたら困るものを入れておく用としてジッパー付の袋などを用意しておきましょう。万が一ポケットに雪が入ってしまっても、ビニール袋に入っていると安心です。また、使った絆創膏やティッシュなどのゴミを入れる用に小さなビニール袋、濡れた服を入れる用に大きなビニール袋もあると便利です。

・携帯灰皿・ジェットライター
ゲレンデでは、喫煙のルールを守って、吸い殻は必ず吸い殻入れに入れましょう。喫煙者は、携帯灰皿を用意しておくと、吸い殻入れがない時に便利です。また、風が強いゲレンデでは、普通のライターでは火が付きにくいことも。風に強いジェットライターなどがあると確実です。

女性編

・化粧品
スノボでは、帽子やゴーグル、フェイスマスクを着用したり、吹雪などでお化粧が取れてしまいがちです。帰り支度の際に化粧直しができるよう、ロッカーに入れておくと安心です。

・生理用品
せっかくのスノボ旅行なのに、生理日とかぶってしまったり、予定日が近いとそわそわしてしまったりすることもあります。生理用品や替えのショーツを多めに用意するほか、毛糸のパンツや腹巻きなどで、漏れや冷えの対策をしておきましょう。

子連れ編

午前中は家族で雪遊び、午後は託児サービスを使って大人がスノボに挑戦するなど、家族でゲレンデデビューをする場合、大人の持ち物に加えて持っていきたい「子どもの持ち物」をご紹介します。

・オムツ・着替え
子ども達は初めての雪に興奮し、身体全体を使って雪遊びを楽しみます。大人以上に雪が染みてしまったり、寒さでお漏らしなどをしてしまうケースもあります。日帰りとはいえ、オムツや着替えは多めに用意してロッカーに入れておきましょう。

・おやつ・水筒
子どもとゲレンデで過ごす場合、寒さや疲れを感じやすく、大人以上にこまめな休憩が必要です。レストランなどでも購入できますが、休憩時にさっと取り出せる子どものおやつや水筒を持参しておくのもおすすめです。託児を利用する場合、用意する持ち物が指定されている場合もあるので、確認しておきましょう。

・そり・雪遊び道具
最近では、キッズパークや子ども用のレンタル遊具が用意されているスキー場が数多くあります。そりなどの大きな荷物はかさ張るので、レンタルで利用するのがおすすめです。

移動編

・シガーソケット用の充電器
車での移動なら、携帯やカメラなどの充電用にシガーソケット用の充電器を用意しておくと便利です。

・携帯用のバッテリー
スキー場では寒さでバッテリーの減りが急激に進むこともあります。電車やバスでの移動なら、携帯用のバッテリーを持参しましょう。

・アイマスクや耳栓
夜行バスや早朝の電車などを利用するなら、移動時間はできるだけ身体を休めたいものです。アイマスクや耳栓を活用して、移動時間を快適に過ごしましょう。

・ブランケット
乗り物の中では意外と足元が冷えます。車中で使えるブランケットが1枚あると便利です。

・飲み物・軽食
長時間や長距離の移動なら、車内で水分補給や小腹を満たす軽食を持参しましょう。バスや電車など、周囲に人がいる場合は、匂いなどに配慮が必要ですが、車での移動であれば、おにぎりやお弁当などを食べながら出掛けるのも楽しみの1つです。

宿泊旅行の持ち物

ここまで紹介した日帰りスノボの持ち物にプラスして、用意しておきたい宿泊旅行時の持ち物をご紹介します。

着替え

ホテルや旅館にバスローブや浴衣の用意が無い場合、パジャマや部屋着を持参しましょう。翌日もスノボをしてから帰るなら、日帰りスノボの持ち物×2で着替えを準備しておきたいですね。
荷物を最小限にするなら、ホテル内のコインランドリーで濡れた服の洗濯をするのもおすすめです。ランドリーがあるかどうかは、宿泊先の施設情報を確認しておきましょう。

翌日、スノボはせずに観光をして帰るという人は、雪国観光を想定した着替えや靴を持参しておくと安心です。

タオル・お風呂アメニティ・歯ブラシ

スキー場の宿泊先は、ホテルや旅館、ロッジなどさまざまなタイプがあります。ロッジなど、アメニティが揃っていない場合もあるので、タオルや石鹸、シャンプーやコンディショナーなどが、宿泊先にあるかどうか確認しておきましょう。いつも使っているお気に入りのものがあれば、持参しても良いですね。女性なら、メイク落としや洗顔料、保湿ケア用品なども用意しておくと安心です。

コンタクトセット・眼鏡

スキー場は、乾燥や紫外線で目が疲れやすくなります。宿泊先に戻ったら、目を休ませられるよう、洗浄液や眼鏡などを持参すると良いでしょう。万が一コンタクトを失くしてしまうケースもあるので、予備のコンタクトもあると安心です。疲れ目・乾燥用に目薬もあると1日の疲れが取れてぐっすり休めますね。

スマホ充電コード

宿泊先で充電をする場合は、充電コードとソケットを忘れずに用意しましょう。

カードゲームなど

雪景色を望みながら温泉や散歩などをして過ごすスキー場周辺での夜。部屋に戻ったら、家族や仲間とカードゲームなどをして旅の思い出を作るのはいかがでしょうか。

湿布や塗り薬

初めてのスノボでは、普段使い慣れない全身の筋肉を使います。転倒で打撲をしたり、筋肉痛になったりすることもあります。筋肉痛や打撲用に湿布や塗り薬などを用意しておくと便利です。

※せっかくスノボに行くなら、泊まりで出掛けて温泉も堪能したい!
そんな人には、リフト券付き、絶景温泉宿ツアーの参加がおすすめです!
スキー&温泉宿に泊まろう特集! | 全コースリフト券付! | オリオンツアー (orion-ski.jp)

持ち物チェックリスト

スノボ持ち物チェックリスト 日帰り用

□ ゴーグル・サングラス
□ グローブ    
□ ニット帽・耳当て 
□ リフト券ホルダー 
□ インナー  
□ 下着  
□ ソックス  
□ タイツ・レギンス  
□ ヒッププロテクター  
□ 行き帰りの服・靴 
□ 身分証明書・健康保険証 
□ 現金   
□ 携帯電話(スマホ)
□ リップ・ハンドクリーム
□ 常備薬 
□ 絆創膏   
□ 日焼け止め 
□ 使い捨てカイロ
□ マスク
□ フェイスマスク
□ ゲレンデ用軽食
□ ネックウォーマー
□ 防水スプレー
□ 曇り止め
□ チャック付きビニール袋
□ 携帯灰皿・ジェットライター
□ 化粧品
□ 生理用品
□ ハンカチ・ティッシュ
□ 子どもの着替え・オムツ
□ 子どものおやつ・水筒
□ そり・雪遊び道具
□ 充電器各種
□ アイマスク・耳栓
□ ブランケット
□ 車内用飲食物

 

スノボ持ち物チェックリスト 宿泊用

□ パジャマ・部屋着
□ 翌日の着替え
□ タオル
□ お風呂アメニティ
□ 歯ブラシ
□ メイク落とし・洗顔料
□ 保湿ケア用品
□ コンタクト・洗浄液
□ 眼鏡
□ 目薬
□ スマホ充電コード
□ カードゲーム
□ 湿布・塗り薬

準備万端でスノボ初体験を最高の1日に!

初めてのスノボは不安も多いですが、準備がしっかり整っていれば安心です。スキー場でレンタルするものは事前に予約を、自宅から持参するものはチェックリストを見ながら支度を整えましょう。これで準備万端、最高の冬の思い出を作りましょう。

RELATED COLUMN ノルン水上のスキー場コラム