石打丸山スキー場◆ビギナーも上級者も幅広く楽しめる上越の名門スキー場

特派員現地レポート

上越線沿線の中でも歴史の古い老舗スキー場のひとつ、石打丸山スキー場。236haもの広大なゲレンデは裾野が広く、コースは全部で23本。初級者から上級者まで幅広く楽しめる多彩なゲレンデ環境です。山頂エリアは隣のGALA湯沢スキー場とつながり、スキーやボードを脱がずに相互に滑っていくことが可能。さらに先の湯沢高原スキー場とも連絡していて、3つのスキー場を巡る楽しみも! 18~19シーズンからは中央口に6人乗りリフトとゴンドラによるサンライズエクスプレスが加わり、さらに機動力がアップしています。

サンライズエクスプレスによりゲレンデ上部へのアクセスがより便利に

サンライズエクスプレスとリゾートセンターは石打丸山スキー場の新しい顔

開業は、戦後まもなくの昭和24年(1945)。かつて日本スキー史を彩るさまざまな競技会も開かれ、多くのエキスパートスキーヤーが腕を競い合った名門スキー場のひとつです。

首都圏からは関越自動車道を利用し、練馬ICから2時間強と便利なロケーション。その石打丸山スキー場には、ハツカ石口と中央口、観光口の3つの入口があります。

ハツカ石口の下部は比較的緩やかでファミリー向き。観光口の正面は斜度がややキツいバーンで中・上級向き。そして、石打丸山スキー場のメインともいえる入口はやはり中央口。18~19シーズンには山麓にリゾートセンター、またスキー場の中腹までアクセスするサンライズエクスプレス(6人乗りフード付きリフト+10人乗りゴンドラ/1,178m)が設置され、ますます便利になりました。

中央口にリゾートセンターが新たに登場
センター内部は近代的なつくりで、インフォメーションやチケット売り場、ショップ、カフェ施設などがある。2階は休憩できるサロン
サンライズエクスプレスは6人乗り搬器とゴンドラが同じケーブルにぶら下がって運行されるコンビリフト。搬器のチェアはまるでクルマのバケットシートのよう。ヒーター付きでとても快適
ゴンドラのキャビンは10人乗り。グラスエリアが広く明るい

山頂から山麓まで4kmの連続ロングダウンヒルが可能

石打丸山スキー場中腹の銀座ゲレンデには、古くからのロッジや食事処が軒を連ねます。古きよき日本のスキー場の風情が漂い、ちょっと懐かしい昭和っぽい雰囲気。幅広く、気持ちよく滑れる程度のちょうどいい斜度ということもあって、多くのスキーヤーやボーダーが集まってきます。“銀座”という名称がつくように、ここは石打丸山の中心地ともいえるのでは?

サンライズエクスプレスは、この銀座ゲレンデの上部にアクセス。そのまま観光第3エクスプレス(クワッド/549m)と山頂高速リフト(クワッド/921m)を乗り継いでいくと、石打丸山スキー場の山頂エリアに到達します。

トップの標高は910m。ここからの眺めは素晴らしく、眼下に魚沼平野、彼方に越後三山(八海山、越後駒ヶ岳、中ノ岳)などが遠望できます。直下の山頂ゲレンデは最大35斜度の上級向き。迂回していくメルヘンコースがあるので、初級者はそちらを滑りましょう。

山頂から標高260mの中央口サンライズエクスプレス乗り場までイッキに下っていけば、標高差650m、全長4kmのロングダウンヒルが満喫できます。

サンライズエクスプレスは銀座ゲレンデ上部に至る。中腹には昔ながらのロッジや食堂が建ち並ぶ
山頂高速リフトで石打丸山スキー場のてっぺんに向かう。正面は山頂ゲレンデと呼ばれる急斜面。一応上級向きだが、よく整備されているのでそれほど難しい斜面ではない
トップには展望台が設置されている
山頂からの眺望は抜群。眼下に魚沼平野が広がる
山頂からの下山コースは2つ。初級者は迂回するメルヘンコースへ
山頂からは隣のGALA湯沢スキー場に滑っていくことも可能
メルヘンコースはコース幅が広く緩やかで滑りやすい
山頂コース下部は中程度の斜度なので、ターンとスピードをコントロールしながら快適に滑れる

広々とした一枚バーンが滑りやすく人気のハッカ石エリア

山頂ゲレンデと銀座ゲレンデの間の観光第3エクスプレス沿いは、大丸山ゲレンデという中級向きのバーン。出だしはややキツい斜度ですが、途中から滑りやすくなってきます。また平行するパラダイスコースがあり、こちらは初級者向き。

パラダイスコースの途中右手にはハツカ石エリアに滑り込んでいくジャイアントコースが開かれています。ただし、ジャイアントコースは最大32度の急斜面。一部非圧雪のところもあるので、ハツカ石方面に行きたい初級者はパラダイスコースの一番まで下り、そこからからジャイアントコース下部を結ぶ中央斜滑降コース(最大12度)を滑りましょう。

ハツカ石のスーパーゲレンデは広々とした一枚バーンで、多くのスキーヤー&スノーボーダーに人気。また、下部のハツカ石ファミリーゲレンデは緩やかで、文字通り家族連れに好適です。

山頂ゲレンデの下はパラダイスコース。ここは緩やかな斜面
パラダイスコース途中からハツカ石エリアに下ることができる。写真はジャイアントコース上部で、この先は急斜面となる

ハツカ石には大型のホテルやマンションが建ち並んでいる

ハツカ石エリアの下部は広々&緩やかなビギナーパラダイス

観光口正面の急斜面。中・上級者ならダイナミックA・Bを、初級者は迂回の源五郎コース。

銀座ゲレンデを真っすぐ下っていくと、自然に観光口に向かうことになります。観光口正面はダイナミックA・Bの2本のコースがあり、両方とも最大24度とやや急斜面。Aコースは圧雪していないので、雪が降り積もれば深雪の斜面。そこを多くの人が滑れば、やがて自然のコブがどんどん育っていくという難関コースです。

同じ斜度でも隣のBコースは圧雪されており、急斜面を滑る練習環境としてグッド。初級者には急斜面を迂回していく源五郎コースとダイナミックバイパスが用意されています。


銀座ゲレンデ下部。ここからは中央口と観光口の2方向に下っていくことができる

観光口の正面バーン。右側がダイナミックAで左がBコース。コブ好きモーグル派の人はぜひAコースへ

観光口のダイナミックコースへ下る前に右に折れていくルートはサンライズライン。こちらは中央口にアクセスする
中央口はとても賑やか。レストランやロッジが周囲をグルリと取り囲んでいる

スノーパークに世界最大級の巨大ハーフパイプ。トリック系のワザを磨くならここへ!

石打丸山のパーク施設にはさまざまなアイテムが用意されています。しかも、その規模は入門レベルから本格的な空中ワザを競えるような大型サイズまで多彩。銀座ゲレンデ横の観光第2エクスプレス沿いにそのスノーパークが設置されているので、いろんなトリックにトライしたい人はぜひチャレンジしてみましょう。

また、サンライズエクスプレス降り場から左手に向かうと、ガンホーモンスターパイプと呼ばれる世界最大級のハーフパイプが設備されています。なんといっても石打丸山は、ソチオリンピック(2014年)の女子スキーハーフパイプで銅メダルを獲得した小野塚彩那選手の出身地。こんな巨大ハープパイプがつくられるのも当然かも。

観光第2エクスプレスは観光口から上がってくる2番目のリフト。上部左手は銀座ゲレンデ、また上部の右側にスノーパークが設備されている

観光第2エクスプレスの向こう側はスノーパークのエリアで、さまざまなアイテムが用意されている

スノーパークの各アイテムは入門レベルから本格的なサイズまで多彩

巨大なガンホーモンスターパイプは本格的なハーフパイプの競技施設

ハーフパイプはこのような専用のマシンでつくり上げていく

山頂エリアから山麓まで、多種多様な料理が楽しめる食事スポットが点在。

石打丸山スキー場には山麓エリアはもとより、中腹エリアや山頂エリアにも数多くのレストハウスや食事処が建ち並んでいます。そのメニューのジャンルは多種多様で、いわゆる普通のゲレ食系はもちろん、イタリアンやオーストリア、焼肉店、またゲレンデ内なのに居酒屋風?の店まであって、ランチタイムやティータイムのお店選びが楽しみ。

今回取材班が訪れたのは中央口のサンライズエクスプレス乗り場前にあるレストランカフェKLと、銀座ゲレンデ上部のオーストリアスノーハウス。寄ってみたかった店はほかにもいろいろありますが、それらを紹介しきれないのが残念! まずはこの2店を紹介しましょう。

ゲレンデ中腹には個性的な食事処が軒を連ねている
銀座ゲレンデ下部にもロッジやレストハウスが並ぶ
銀座ゲレンデ下部には石打プロスキースクールの拠点も。ここは日本初のプロスキースクールとしてスタートした由緒正しいスキー学校
中央口にあるKLでランチ
ホワイトクリームのスープスパゲッティ。ボリュームたっぷり
揚げたてのブ厚いカツの載ったカツカレー。ルウがとてもスパイシー
店名のKLはキロメーターランセの意味。1970年の世界スピードスキー選手権で優勝した往年の名選手、故森下勝氏のご家族が経営している
サンライズエクスプレス降り場付近のオーストリアスノーハウスは、日墺友好150周年記念事業の一環として登場。珍しいオーストリアの食事メニューやお菓子を提供
オーストリアスノーハウスのお菓子でカフェタイム。手前はウイーン発祥の有名なザッハトルテ(週末のみ提供)。奧は焼きリンゴのシュトゥルーデル
店内からは眺めがよく、絶好の休憩スポット

日帰りでもたっぷり滑れるけれど、ナイターの魅力は捨て難い

オリオンツアーの石打丸山スキー場プランには、日帰りと宿泊付きプランが用意され、交通手段もバスや新幹線利用などいろいろ。交通の便がいいので現地滞在時間が長く、日帰りでもたっぷり滑ることができます。ただし、石打丸山スキー場にはもうひとつ、ナイターという魅力もあるんです。

ナイターは雪質がよく、また照明によって斜面の凹凸がよくわかり、昼間より滑りやすいメリットがあります。そして、石打丸山スキー場のナイターは国内最大級の規模。12のコースと最長3,000mを滑ることができ、ぜひ一度ここのナイターは滑ってみたいもの。予定が許すならば、宿泊付きのプランも検討してみてはいかが? (取材日:2019年3月3日)

・オリオンツアー 石打丸山スキー場プラン https://www.orion-ski.jp/ski_area/gelandes/show/155

・石打丸山スキー場 オリジナルWebサイト http://ishiuchi.or.jp/

RELATED COLUMN 石打丸山のスキー場コラム