スキーマガジン編集部特派員が実際に足を運んで生の声を届ける現地レポート。
今回は長野県軽井沢町の軽井沢プリンスホテルスキー場です。
2018年12月に45周年(1973年開業)を迎えた軽井沢プリンスホテルスキー場。
東京から新幹線で約1時間、上信越自動車道碓氷軽井沢ICから13kmとアクセス抜群!首都圏から新幹線での日帰りスキー場としても人気です。車も積雪の少ないエリアなので、雪道が少なくて運転が楽との声も。
またリゾートホテルやコテージ、ショッピングプラザなどが隣接し、老若男女が楽しめるアクティビティ充実のリゾート地として有名です。
ゲレンデは初心者から上級者まで変化に富んだ滑り甲斐のあるコース設計。各エリアにはキッズパークが併設してるため小さなお子様連れのファミリーも数多く賑わっています。
軽井沢の晴天率はなんと90%!
雪が降らないのに大丈夫?と心配の方もいるとは思いますが、夏は避暑地として有名な軽井沢だけあって寒い。
その寒さを活かした200基近くの人工造雪機・降雪機を導入し、むしろ雪不足とは無縁。その雪質は天然雪にも劣らないサラサラ。
オープンは長野県でも最早の11月(2018年は11月3日オープン)と、早くから初滑りが楽しめるのも軽井沢プリンスホテルスキー場ならではの魅力です。
それでは、特派員の私が訪れた12月25日時点*でのゲレンデ・コース情報をメインに写真付きで紹介します。
*浅間コース、アリエスカコース、ウエスト高速リフトを除く
山頂から扇状に広がる4つのエリアにゲレンデ・コース
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/f4ecf18baa7d63ed93c752d3f63398e5.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/415a44f58f118aee3bffbf8a362b9554.jpg)
スキー場規模は中型で、ゲレンデは「日帰り」「イースト」「ウエスト」「アリエスカ」の4つのエリアで構成されています。
各エリアへ行くには、リフトを乗り継ぎ各コースを滑走し横に、また山頂から滑降の2パターン。
左から順に 緑:初級者 青:中級者 赤:上級者
・日帰り:パラレルコース、パノラマコース、くりの木コース、スノーマンパーク
スキーセンターやレストランなどが充実
・イースト:浅間コース、ファミリーコース、プリンスゲレンデ、もみの木コース、スノーマンパーク
軽井沢駅から一番近いエリア。プリンスホテルイーストから直ぐ
・ウエスト:スラロームバーン、うさぎ山コース、ちびっこランド
ショッピングプラザ、プリンスホテルウエストに近いエリア
・アリエスカ:アリエスカコース
ザ・プリンス軽井沢に近いエリア
スノーボードは全面滑走OK!スキーヤーとスノーボーダーの比率は7:3、若い男性中心にスノーボード、ファミリーや小学生・中学生、外国人はスキーという感じでした。中国語圏をはじめ欧米人など外国人も多く見られました。
日帰りエリア:ロングランが魅力の中級者コースと足慣らしに最適な初級者コース
リフト券売り場やスキー・スノーボードスクール申込ができる「日帰りスキーセンター」、手ぶらでも安心の「レンタルショップ」、お土産や万が一、手袋・ゴーグルなど忘れても購入できるショップ、大きな荷物も預けられるコインロッカーや更衣室など、すべてが揃っています。
駐車場から直ぐなので、日帰りスキーにおすすめ。
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/bf5120b83c83045cecaa851272b59535.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/d01764785a27573a8161fce2ed35da10.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/ffd4560bf6da01b7ed93b8d4f964d149.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/64d7fe66e6edf54bc156760993618ba8.jpg)
「くりの木コース」日帰りスキーヤーは、まずここでゆっくり足慣らし
初級者コース:最大12°、平均8° / 最長距離380m
今シーズン初滑りの方や久しぶりに滑る方など、ウォーミングアップにぴったりなコースです。
なだらかな傾斜で、まずは滑る感覚を取り戻しましょう。
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/a397605e53caf6cccc2b33f5c2d1fe58.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/7cf97f6a7aeb9eef8b913598ae312173.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/21c672a360712901fa8b1bcce2c6fb0d.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/0964216c3eca0b9e17796da00d11e841.jpg)
「パラレルコース」ストレートのロングランを快適に楽しみたい中級者におすすめ
中級者コース:最大17°、平均11° / 最長距離800m
中緩斜面で上部は幅広で緩やか。滑走者が少ないので、大回りのターンも楽しめます。
下に行くに従って斜度が少しずつ増していきます。
中級コースのため、プリンスゲレンデなどのメインゲレンデに比べて人もまばら。
浅間山の絶景を眺めながら、ロングランが楽しめるので、気分も爽快です。
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/a2ab77e5019483fab8133c982ec15741.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/6c9c46fceb0a0acfe987df23547f5ede.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/8c0ab82ecc090352654411d14108984e.jpg)
「パノラマコース」山頂から1kmを一気に滑降が中級者・上級者に人気
中級者コース:最大25°、平均12° / 最長距離1,000m
幅狭めのほぼストレートなコースで、上部は急斜面。
滑走者のほとんどは中級者と上級者で、閉鎖されていた迂回コースがあると思って下りてきた初級者には
何度も転んだり、横滑りしながら降りたりと滑走するには厳しい様子でした。
そのため人も少なく、中級者・上級者にはとっては滑り甲斐のあるコースと言えます。
こちらのコースに行くには、スキーセンター左前のパノラマリフトに乗るか、プリンスゲレンデから山頂まで上がり滑り降りるか。
山頂からノンストップで中級者コースのロングランを楽しめる唯一のコースになります。
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/8c01ef50b2d95ce78f3e8820fd7e535b.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/c55d4c08f875c1d0a680b271db7654e2.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/4c0b63d4711c4bb24126e70b70b4079e.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/6e5c6249bc8a06c29730fdf1b233eb7e.jpg)
イーストエリア:家族連れやグループなど多くの人で賑わう、初級者向けメインエリア
「プリンスゲレンデ」幅の広い緩やかな斜面は、初級者におすすめ
初級者コース:最大13°、平均10° / 最長距離400m
滑走者も多く一番賑やかな軽井沢プリンスホテルスキー場のメインバーン。
軽井沢駅からも一番近く、ホテルなどがこのゲレンデを中心に集中した利便性の高いゲレンデです。
裾広がりの各コースを行き来する場合のポイントとなるゲレンデで、山頂へ一気に上がる高速リフトもここから。
滑走距離は短いですが、開放感あふれる幅広でストレートの緩斜面なので、初級者には最適です。
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/25355217a4102ad125ffdf738fa6a062.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/8867d1ab82b439e2dbb2039bc2ae0bd8.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/d39e2bc43374117ff5d28b37749eabb9.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/b0238377a57c37d7ba66787ad6ff24e0.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/da3e55023a7bceeb711f85fb22bc8a88.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/b02d2fbec9aa1391c21511526546be33.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/e936afa0a6493ca8ad98ac8f526621fe.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/d1db7fe0a39b17d1be132370f72c444d.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/bf375123650102e9cbc773be20b03ee2.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/444e3a0f6a39a1bdbf940a274fd8e6eb.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/900c2f34b6fd5bd12c3ab487a763573f.jpg)
「もみの木コース」スノーボードデビューに最適なコース
初級者コース:最大12°、平均8° / 最長距離400m
浅間山を正面に望みながら林の中を滑り下りるコース。
緩やかな斜度と幅が広くはないので、小回りなターンで滑り降りる初級者に最適なコースです。
またスノーボーダーも多いのが特徴で、スノーボーダーに人気のコースのようです。
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/2794e8c317c05512d2dfc5a851e6bc3f.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/fd8ecdf18547b647bf5912ef73b4bb2b.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/51a5ddf0d1b0f44881b4daac07d31b07.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/201034a23a7e00333cfd32c3a9f5227d.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/e98019204b89e8204744fc99ec635936.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/45bad2959143c30228f08802c78de0a1.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/e1cdf78e9b0ee67775162ea64d9d4377-1.jpg)
大パノラマの絶景が圧巻の山頂へ、高速4人乗りリフトで一気に
広いスペースの山頂には、2つの見晴台やドリンク自動販売機、トイレ、喫煙スペースがあり、スキーやスノーボードをしなくても楽しめるようになっています。
標高1,155mにある北アルプスや八ケ岳連峰などが見渡せる見晴台と浅間山を正面に望む見晴台からの光景は、ぜひとも一度は目にしたいポイント!
初めての方でも初級者コースで滑り降りることができるので、山頂ならではの絶景を満喫するのもおすすめです。
滑らなくても楽しめる期間限定ナイトツアー
期間限定(2019年2月4日~7日17:30-20:00)で「カルスキーナイトツアー」も開催する予定だそう。晴天率90%の軽井沢ならではの満点の星空や街灯り、ナイタースキー場を楽しむのもいいかもですね。
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/24860d8c4ca1c0ade91a3fff6d7d0df8.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/15ebc64e9c814f64298b131288c889ef.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/141921e9a875028e49b1ca523c06db3c.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/fe4238ed6641ca53cc16114093e540ab.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/5a2777d55088825ebeb45e4000623a3a.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/65413de6eedeb7d30aed0bc3408c20ab.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/d77d27027129cc3c2fcc6017c8098487.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/5cc0630328a69d9266b95a7d566b0516.jpg)
山頂からノンストップで滑降!1.2kmのロングクルージング
山頂からリフト乗り場まで最長1,200mが楽しめるロングラン。
山頂~トップクルーズ~ファミリーコース~プリンスゲレンデと、初心者でも楽しむことができます。
その様子をGoProで撮影したので、良かったらご覧ください。
※ 視聴時間は5分20秒ほど。スキー撮影のため途中ブレが多く発生しますので、視聴にご注意ください。
https://www.youtube.com/watch?v=semvOSUSDg4
「トップクルーズ」山頂ならではの絶景と樹氷は、一見の価値あり
斜度は公式サイトに掲載がないのですが、初心者でも滑降可能な緩やかな傾斜が続きます。
途中でスラロームバーンやうさぎ山コース、アリエスカコースとファミリーコースへ行ける分岐点があります。
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/7716669a6231ce1ad9a2e93fe0fb28de.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/18341f4dfa93c4140588771690143d1e.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/fa59359e6ca31688202471b3671770a9.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/4303bfd5c10f18ca51c888c82de4f3f5.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/492e51382326bdc58bb3fa290fcb13ae.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/c7c36954feaeaf72a3e0d79ae6ce446c.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/6286aa55cdf9f0f77c15399d89404ad4.jpg)
「ファミリーコース」上から下まで続く幅広の緩やかな傾斜が初級者に人気
初級者コース:最大16°、平均11° / 最長距離600m
トップクルーズからとパノラマコース迂回コースの2パターンから続くファミリーコース。
幅が広く上から下までずっとなだらかな緩斜面で、初級者でも安心、中級者以上は大回りターンで爽快と、多くの人で賑わっているコースです。
*上記ビデオで確認ができます。
「浅間コース」ポール貸切が可能な上級者コース
上級者コース:最大25°、平均11° / 最長距離800m
*当日はコース閉鎖のため、写真撮影していません。
ウエストエリア:上級者と初級者のスキーヤーに人気のバーンとコース
「スラロームバーン」上級者にはたまらない急斜面バーン
上級者コース:最大25°、平均20° / 最長距離230m
トップクルーズの分岐点を真っすぐ進んだ先にある「スラロームコース」。
数少ない程よい急斜面で、距離は短めです。入口に上級者コースとあるため、滑走者もわずか。
その分、ほかの滑走者を気にせず滑ることができるバーンです。
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/35a5f8e27344f5c5b9d35bf680c6c1c7.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/8f989374e7dd48386b0a2576c2c3680d.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/212098ea3a03dd1f6606114cd32c871a.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/752e8b3d61e4089eaff893fbfdeab629.jpg)
「うさぎ山コース」コテージからすぐの林間コースは、初級者スキーヤーに最適
初級者コース:最大15°、平均8° / 最長距離550m
スラロームバーンから続く木々に囲まれた緩斜面で、ショートターンを練習する初心者・初級者にはぴったり。小さなお子様に教えている姿を多く見かけました。
またコテージからすぐなので、宿泊者はこのコースでウォーミングアップするのもベストです。
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/4a800b1a3e938769158bab6778577675.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/e1c02be5cf2042e4b2479d11e421734a.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/2fdf40d34b47ad6bb0c5ce82f5c81085.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/8889d7d4334cb5aa2fa1a8e09ecd559f.jpg)
「アリエスカコース」
上級者コース:最大30°、平均12° / 最長距離700m
*12月25日当時、コース閉鎖のため、写真撮影していません。
キッズ専用パーク:小さなお子様連れのファミリーも安心!
「日帰りスキーセンター」「プリンスゲレンデ」「うさぎ山コース」の3つのエリアごとに、小さなお子様が楽しめるキッズ専用のパークが設置されています。
*うさぎ山リフト横の「ウエストちびっこランド」は宿泊者限定。
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/f40947151d5570df2af0d3ae1a6e6a19.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/b712efe5776d846aa259ceafe4a4a25d.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/6f686e87a9369d06795923b31662407b.jpg)
ゲレンデ以外のレストランなどの情報
レストラン アゼリア Restaurant AZALEA(スキーセンター隣り2F)
広い窓から間近にスキーヤーやスノーボーダーを見ることができます。
第6回信州チャンピオンメニュー決定戦「ゲレ食バトル」にエントリーしている「雪山いただきハンバーグ」(1500円)を選んでみました。
「軽井沢の雪山を食べつくせ」がキャッチフレーズということで、冬の浅間山の頂をイメージしているとのこと。ジューシーなハンバーグの上に、たっぷりのマッシュポテトとクリーミーなチーズソースで飽きない味わい。デミグラスソース味のきのこ類とフライドポテトが周囲に添えられボリューム満点。
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/8b41bf3c199991cec18b34403fee3e18.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/e7af82ffdb5c4678fa943399233aea90-1.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/8b7e16a48af87e921506936d038c33d1.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/7b44753cf1916449cae270d9ded2f650.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/db0838268850112d7adddcaf38d26c0e.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/18feb5cf6595b1c197d9e3c859f6ed7c.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/51d4c6a050eee1fe9856a3e1243a1861.jpg)
プリモ スキー場店 Trattoria Primo(スキーセンター2F)
日帰りスキーセンターの2階にある「プリモ スキー場店 Primo」
吹き抜け2階にあるので、直接窓には面していませんが、窓越しにスキー場を望むことができます。
軽井沢で行列ができる六本辻交差点近くのイタリアンレストランのスキー場店ということで、メニューはパスタなどがメインのようです。
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/5fcfce76e855588266e5caed3d3887d0.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/d82f0d9bbdd10b8bb42405410fab170a.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/c674b8284a15bd6ce4c5c4484521c693.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/525d45aab866ae6107f509dfc3ce62ea.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/4ae30486424371f34ffec891d26b872d.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/64d7fe66e6edf54bc156760993618ba8.jpg)
レストラン ポルト Restaurant PORTO(プリンスホテルイースト前)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/238c8fc648b5d61419a3869ce6dae65d.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/f642e9e8f936efa294685ae17bf6781c.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/49763379aed46d84151a06d268ad1bfc.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/a7ece867690d9af85239654e0c91ad9b.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/8a3e164ee239564976e7764ce0f50c90.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/97f728ba23ce1bd1604154b6095ce277.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/af31b785e65409eaee2cea7fb884299a.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/e0d7d2c047acc7b6467fab9b493fa4e5.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/f609b4901d448a939047022563e76ba4.jpg)
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/aee23240e568853386fdadb31a00f920.jpg)
お得情報・アクティビティー
![](http://magazine.orion-ski.jp/wp-content/uploads/2019/09/ca8c5d7f082553dbff2629d4e9d78778.jpg)
雪マジ!19:19歳だけ平日、リフトに何回乗っても無料
対象者:1999年4月2日~2000年4月1日生まれ
対象期間:~2019年3月29日
無料チケット取得はこちら
20才リフト無料:プリンススノーリゾート限定。平日のリフトが無料で乗り放題
対象者:1998年4月2日~1999年4月1日生まれ
対象期間:~2019年3月29日
無料チケット取得はこちら
サービスデー:レディースデー、シニアデー、プレミアムフライデー
レディースデー:毎週火曜日 クレープ&ドリンクセットが女性限定特別料金
シニアデー:毎週水曜日 シニアリフト券の1日券と4時間券が800円引き
プレミアムフライデー:ナイターリフト券が500円。3月29日14時以降はリフト券500円に1ドリンク付き
カルスキナイトツアー(イースト高速リフト)&ナイトアドベンチャー
標高1,155mの山頂から星空や幻想的な夜景が楽しめるカルスキナイトツアー。
イルミネーションボートに乗って夜のゲレンデを探検しながら星空と夜景を楽しむナイトクルーズ。
スノーバギーを運転して山頂を目指すスノーバギー。
*詳細は公式ページのこちら
ポイントまとめ:プリンスクオリティ満載の日本最大級リゾート型スキー場
いかがでしたでしょうか。最後にポイントをまとめるので、ぜひ参考にしてみてください。
- 長野県でもいち早く11月初旬にオープン
- 晴天率90%。いつも晴れていて気持ちが良い
- 日本最大級の人工雪ゲレンデ
- 人工雪とは思えないほど雪質が良い
- 浅間山や北アルプス、八ケ岳連峰などの絶景が望める
- 初級者50%、中級者30%、上級者20%
- スキーヤー7割、スノーボーダー3割
- 日本人8割、外国人2割
- 中規模、10コース、最長1,200m、最大斜度30°
- 初級者コースが大半で、初心者スノーボーダーの割合が多い
- 急斜面やコブ、ミニジャンプ台もあり
- スキー場規模に対して、コースの種類が豊富
- 短いコースが多い。初心者には適度な距離
- キッズ専用パークが充実。授乳室や子ども対応の無料休憩室もあり
- 未就学児のゲレンデデビューに最適(保護者同伴でリフト無料)スクールに入る子どもも多い
- 子どもがリフトに乗る際のサポートが親切
- 人工降雪機をはじめ、ゲレンデの整備がしっかりされている
- 「座り込み禁止」「合流注意」などの標識、初心者に合せた低速リフトなど安全対策が行き届いている
- レストランのメニューが充実
- プリンスクオリティで、従業員のホスピタリティの質が高く、トイレなどの施設もきれい
- 都心から約1時間の新幹線日帰りスキーや滞在7時間のバス日帰りスキーが人気
- 無料シャトルバスが頻繁に往来しているので駅やゲレンデへの移動が便利
- 高速道路のインターから近く、雪道がほとんどないので運転がしやすい(凍結には注意)
- プリンスホテルやコテージからすぐにスキー場へ行ける
- 滑らくなくてもリフトで山頂に行けたり、ナイトツアーなど楽しめる
- 帰りに温泉やグルメ、隣接したショッピングプラザで買い物などが楽しめる
- スキーやスノーボードをしない人はショッピングを楽しむなど別行動ができる
- SEIBU PRINCE CLUB優待がある
- 1998年4月2日~2000年4月1日生まれは平日のリフト券が無料(2018-2019シーズンの場合)
- レディースデーやシニアデー、プレミアムフライデー特典がある
一緒に読みたいオススメ記事
・野沢温泉スキー場:阿部寛主演映画「疾風ロンド」の舞台を写真付きでロケ地めぐり
*・。.・*・.。.・*・.。.・*・.。.・*・.。.・*・.。.・*・.。.・*・.。.・*・.。.・*・.。. .・*
軽井沢プリンスホテルスキー場へのオリオンスキーの日帰りバス&JRツアーはこちら↓
https://www.orion-ski.jp/ski_area/gelandes/show/174
ちなみに朝発日帰りバスツアーで行くと、
例)
* 新宿都庁前を7時に出発、途中1度SAに寄って軽井沢プリンスホテルスキー場に10時頃着
* 到着から出発まで約7時間 自由行動
* 軽井沢プリンスホテルスキー場を17時頃に出発、途中1度SAに寄って新宿都庁前に20時着
疲れたら眠ることもできて、お財布に優しい値段なのもバスツアーの魅力ですね。
ぜひ上手に活用してみてください。